脱毛後にしちゃいけない9つのこと。飲酒・毛抜き・お風呂etc…

多くの女性が脱毛している現在ですが、気になるのはアフターケア。
人の肌に直接触れることは日常的にありますから、自己処理のタイミングや肌を綺麗にキープするためにも脱毛後の注意しなければいけないことはどんなことなのか気になりますよね。
目次でパッと理解する
脱毛後にしてはいけない事とは?
毛の自己処理は脱毛後1週間我慢
脱毛後の肌というのは、肌が弱っている状態といえます。カミソリ・シェービングなど自己処理で刺激を与えてしまうと肌への負担はさらにおおきくなるなるばかり。
毛抜きはもちろんNGですが、カミソリやシェービングも最低一週間は我慢するようにして下さい。
脱毛後はなるべく体内に熱を持たせないようにする
脱毛後は肌がすでに熱を持っている状態なので、そこにさらに熱を加えるような行為は基本的にNG。
- お風呂(入浴1日以上あける事)
- 岩盤浴やサウナ(1日以上あける事)
- エステ(1日以上あける事)
- マッサージ(1日以上あける事)
- 飲酒(12時間以内)
湯船に使ったり、岩盤浴をしたり、運動をしてしまうと体内の温度が上がりすぎて、肌が荒れてしまったり、赤みが出てしまう恐れがあります。
また脱毛後は肌が敏感です。普段は平気な湯船の中にいる細菌や岩盤浴に潜んでいる細菌にも過剰に反応してしまい、化膿する恐れもあるので気を付けるべきと言えます。
サロンの多くは1日あければOKというところも多いですが、安全を取るなら脱毛後一週間はこれらをしないほうがいいでしょう。
脱毛後は肌のクールダウンをさせてあげることが必要だと覚えておいて下さいね。
日焼けは絶対にNG
脱毛前ももちん、脱毛後も日焼けは1番してはいけないことです。肌に熱を持ってしまい、かゆみや赤みがともなってしまいますので注意してください。
かといって、施術後すぐに日焼け止めクリームを塗ってしまうのも危険ですので、なるべく紫外線があたらないように日傘をさしたり洋服でカバーする事が大切です。
肌に刺激がおきそうな洋服をなるべく着ない
施術をした肌は刺激に敏感になっていますので、きつい洋服をきて摩擦によってかゆみをおこしてしまったり、洋服の繊維で刺激を与えてしまわないようにしてください。
施術を受ける日はなるべく柔らかい素材の洋服・余裕のある服を着ていくと良いでしょう。
就寝する際の洋服も無意識に肌をかいてしまう事のないよう、熱をにがしやすい素材のものを選ぶのがポイントです。
衣類・タオルは清潔なものを使いましょう
シャワーをあびた後に注意したいのがタオルです。数日使用している人は洗濯を終えた物を使用するようにしてください。1日でもタオルを放っておいてしまうと雑菌が繁殖している状態で、肌トラブルを引き起こしかねません。
通常時は問題なく使用できていても、脱毛後の肌にはより注意をはらってあげてくださいね。
予防接種は脱毛10日後まで禁止
脱毛前も禁止ですが、脱毛後も10日間は予防接種を受けないようにしてください。予防接種は体の免疫をつけるためにワクチンを注射するため、通常の健康状態と異なります。
副作用によって体にだるさ・微熱などをおこしてしまう事があり、弱った肌にトラブルが出てしまう事も少なくありません。
制汗剤・保湿クリームは施術日だけ使用禁止
脱毛施術日は保湿クリームと制汗剤の使用を避けるようにしてください。入浴やマッサージ同様体内に熱をこもらせてしまい肌トラブルがおきてしまう恐れがあります。
肌の乾燥が気になる場合は、冷やした化粧水を使い、脱毛の翌日以降からクリームでしっかり保湿しましょう。
赤みがある中でのお化粧はNG
顔脱毛に言えることですが、顔が全体的に赤くなっている場合、お化粧をするのは避けましょう。数分経って赤みは収まってもしっかりメイクするのは、1日我慢をしたほうが良いです。
もしも当日化粧したい場合は、肌へ負担になってしまうクレンジングをしなくても大丈夫なよう薄化粧にしてくださいね。
すっぴんでも平気という人は、絶対にしないほうが良いです。
性行為は3日ほど控えましょう
1人だけの問題ではないので断りにくいかもしれませんが、脱毛後の性行為は3日ほど我慢しましょう。
しかし「数日間セックスできない…」と言うのは恥ずかしいですよね。こういった場合は「今日は生理でできない」と言う方も居るようです。
同居をしている場合はVIO脱毛に1~2年くらいかかるので、正直に「VIO脱毛をしている」と言うのがおすすめです。
肌トラブルがおきたら?応急措置は冷やすこと
もし禁止事項を守っていても肌トラブルが起きてしまった時には、すぐに脱毛をしてもらったサロンや病院に電話をしてください。
クリニックやサロンが提携している医師の判断を持ち、迅速な処置をしてもらいましょう。
夜中にトラブルがおきてしまった場合は、自分でできる応急措置として施術箇所を冷やしてください。
熱を外に放出できなくなったために起きている可能性が高いため、数分したら症状が落ち着く可能性も十分にあります。
肌トラブルを回避するためには注意事項をしっかり守ること
脱毛後の肌がいつも通りと感じていても、それは目に見えていないだけで肌はとても敏感です。
自己処理ができない・お化粧ができないとなると少し不便な点もありますが、肌を綺麗にするための脱毛でることを忘れずに、注意事項を守りながら過ごしてくださいね。